最終講評

YouTubeに最終講評の状況をアップしました。 (ちょっと音声が聞き取りにくいですが。。。)その1 その2 その3 4年生川島君、M1菱田君、木村君の3名が残って2分間の発表を行いました。かなり白熱した議論が交わされています!

各自の提案

芹川さん 渋田くん 古地さん 川島くん 菱田くん 木村くん パニダさん 増田くん

ポスターセッションの様子

前スタジオの学生も、先生方に話しかけて自分の案を説明しました。

昨日の提出&ポスターセッション

学生のみなさん、お疲れ様でした。最後まで熱心に見守ってくださった講師の皆様、ありがとうございました。 昨日の様子とそれぞれの案を随時アップしていきます。スタジオ課題では、提出後にまずみんな一斉に展示して、やってくる先生方を捕まえて個別にプレ…

追い込み2

追い込み

前です。みんな最後の追い込みです。後少しです。

木村君の水質検査

前です。 みなさん、進捗はいかがでしょうか。 あと少し、がんばってください。木村君のテーマの中で、皇居お堀の水の水質検査をしました。これがお堀の水です。見た目も結構にごっています。 検査キットです。 開封するとこんな感じ。5種類の汚染物質を計…

前の個別エスキースのスケジュール

スタジオ課題も大詰めですが、各位仕上がりはいかがでしょうか。前の方でも、104号室にできるだけ在籍するようにするので、 気軽に相談にきてください。 希望する人は、メールでご連絡ください。mae@arch.t.u-tokyo.ac.jp 16日 16〜17時 木村君 1…

06月11日

前です。 お疲れ様です。一番苦しい時期と思いますが、一人でも多くの人に最後まで行ってほしいと思います。

05月28日

前です。エスキースお疲れ様でした。後1ヶ月です。 テーマを設定できている人と、もう一がんばりの一もいます。 テーマを設定できた人は、 CFDを回すなり、図面を書くなり、模型を作るなり、 がんがん行きましょう。 まだテーマを設定できていない人も、ま…

仮説を立てる+問題を分割する

前です。 ブログ更新が遅くなって申し訳ないです。下のコメントは、おそらく松本君と思いますが(記入した人は名前もお願いします)、 松本君は本当に一生懸命CFDを何十通りもまわしてがんばっていました。 皆さんも、ぜひこの機会に徹底的に使ってみて、定…

川島君の資料について

前です。川島君の資料について、 羽鳥様に大変すばらしいお話をいただいている中で、自分も若干コメントします。 まず、課題のところですが、なかなか悩ましいところです。私は、環境建築(というより環境技術全般)は、数をかけないと効果がないので、 まず…

フーディーニでいいたかったこと

前です。先にフーディーニの話をしましたが、 言いたかったことがいくつかあったので、一応整理しておきます。 (当日の参加者が少なめだったので、わからない人もいるかと思いますが。)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB…

お疲れ様でした。本日は中川様に1時間ほどレクチャーをしていただきました。 コールハースのBigness & Velocityという言葉に始まり、 卒業設計、界工作舎時代、独立後の活動など 学生時代からの思考の変遷を聞かせていただきました。 前研究室で研究させて…

中間講評直後のレクチャー

脱構築の手法について

寺澤です。脱構築のそもそもの意味と、課題の今後のありかたについて、 難波先生・中川さんから非常に大きな示唆をいただいたと思います。そこで、すこし 「論理追求のための思考法」について、適切かどうかわかりませんが、 チャートというか表を用意してみ…

中間講評・テーマの再考について(長いです)

寺澤です。 中間講評、いかがでしたでしょうか。 コメントをもらって今後の方針が見えてきた人、そうでない人いろいろいると思います。中間講評とは、いったん今までやってきたこと、考えてきたことをまとめて発表することで、そこでまた、テーマそのものに…

高瀬です。昨日はお疲れ様でした。ひとまず、昨日の様子・プレゼンテーションをアップします。 ※後ほどコメントをアップします。 川島君 古地さん 渋田君 芹川さん 野村君 増田君 パニダさん 荻野君 木村君 小崎さん 菱田君 福本君

シンプルなコメント

前です。直前なので、短めにコメントしていきます。 ひつこいですが、何の「脱構築」なのかは明確にしてほしいと思います。川島君 左上の図がほとんど見えません。 なぜここに工房なのか+環境改善 → できあがる建築のイメージくらいに整理するとよいでしょ…

いよいよ中間講評です

前です。いよいよ、火曜日は中間講評です。 いろいろ大変と思いますが、がんばってください。なお、あと少しの中で皆さん共通の課題についてお伝えしておきます。 参考にしてください。<図面はシンプルに> おそらく、コンセプト図と計画図の2枚程度しか大…

先日のプレ中間講評のパネルです。 (今回はパネルを写真に撮っての保存だったため、かなり見難くて申し訳ありません。。) また、発表を各自に採点してもらったものを ↓にアップしておいたので、参考にしてください。 http://labf.t.u-tokyo.ac.jp/_userdat…

5月12日の中間講評に向けて

前です。5月12日に向けて、準備をよろしくお願いします。 以下の内容を自分としてはお奨めしますが、TAの人たちもフォローをお願いします。 ・テーマの設定 このスタジオは「環境建築の脱構築」である以上、 何かの「脱」を行ってほしいと思います。 今…

5月12日の中間講評

前です。5月12日の中間講評が以下のように決まりました。 準備の方をお願いします。発表時間配分 ・スタジオの課題説明(教員もしくは学生)、及び共同リサーチの発表等:計2.5分 ・学生個別発表:1分/1人 ・講評:1.5分/1人(個別発表と講評はパネルに…

個別エスキース

前です。先日は、研究室OBがたくさん来てくれました。 音信不通だった人、アルハンブラの写真を忘れていた彼も来てくれました。 (しつこくてすいません)OBが来てくれるのは、うれしいものなんですよね。 私は学校の先生にだけはなるまいと学生の時に誓…

早野様・須藤様のレクチャー

前です。個別エスキースの前に、講師の早野様と須藤様に特別レクチャーをいただきました。早野様は、金魚鉢から巨大なモンロータワーまで、 ダイナミックな造形をお話いただきました。 世界の最前線での設計と造形に、非常に感銘をうけました。 つづいて須藤…

昨日のエスキースについて(全員分追記)

前です。(全員分、追記しました。遅くなってすいません。)木曜日のエスキースお疲れ様でした。 いくつか、感想を書かせていただきます。ともかくこのスタジオは、リアルな実社会の縮図です。 講師の方々・自分もいろいろな意見をお伝えしていると思います…

28日のエスキス

高瀬です。昨日のエスキスについて概略とコメントです。 TAへの相談形式ということで資料は自由としていたため、文字情報のみですがご参考まで。一人ずつの文章を書きながら、どの辺にブレイクする点があるかを意識しながら各自が案をまとめていく必要がある…

「建築家のひとは必ず〜」というフレーズについて

投稿の中に上記のようなフレーズがありましたが、若干危険なフレーズだと思いました。たしかに建築家とよばれるひとの多くが、環境性能などを無視した設計をしているかもしれませんし、ひどい場合は、無視しているにも関わらず「これが環境建築だ」と言って…

【bbの照明計画について】

http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090425/1240667507前先生がbbの照明計画について痛烈に批評してくださっています。 ■白熱灯をメインで使用していることについて 批判のポイントは、 ・エネルギー効率が悪い(蛍光灯の5分の1) ・発熱が冷房負荷を…

【bbの温熱環境について】

http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090425/1240666732 前先生が、サーモカメラでの測定と実際の体感から、「比較的温度ムラの小さい空間のため、身体への負担感が小さく居心地がよいように感じます。」とコメントしてくださっています。実際、訪れてく…