2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

28日のエスキス

高瀬です。昨日のエスキスについて概略とコメントです。 TAへの相談形式ということで資料は自由としていたため、文字情報のみですがご参考まで。一人ずつの文章を書きながら、どの辺にブレイクする点があるかを意識しながら各自が案をまとめていく必要がある…

「建築家のひとは必ず〜」というフレーズについて

投稿の中に上記のようなフレーズがありましたが、若干危険なフレーズだと思いました。たしかに建築家とよばれるひとの多くが、環境性能などを無視した設計をしているかもしれませんし、ひどい場合は、無視しているにも関わらず「これが環境建築だ」と言って…

【bbの照明計画について】

http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090425/1240667507前先生がbbの照明計画について痛烈に批評してくださっています。 ■白熱灯をメインで使用していることについて 批判のポイントは、 ・エネルギー効率が悪い(蛍光灯の5分の1) ・発熱が冷房負荷を…

【bbの温熱環境について】

http://d.hatena.ne.jp/maestudio2009/20090425/1240666732 前先生が、サーモカメラでの測定と実際の体感から、「比較的温度ムラの小さい空間のため、身体への負担感が小さく居心地がよいように感じます。」とコメントしてくださっています。実際、訪れてく…

bb お礼とお願い

川島範久です。前スタジオの皆さん、本当に遠いところ、そして悪天候のなか、見学に来ていただき本当にありがとうございました。学生の皆さんの感想・意見も是非聞かせていただきたいです。ブログでもメールでも福本君から配られた感想文の紙でも構いません…

建築家の人は必ず・・・というフレーズは私の間違いでした

前です。先の照明の部分ですが、「建築家の人は」という部分は、 適切に照明を設計されている建築家の人もおられるでしょうから、 これは私が間違いでした。申し訳ありませんでした。bb邸の照明計画については、設計者の方のご意見がアップされた時に、 また…

bb邸の照明

bb邸は、一生懸命に作ってある感が十分にあり、 また施工が非常に丁寧で、この難しい設計を非常に活かすように作られています。 当初の予想よりも遥かによく見え、好印象をもちました。 関係各位がよくがんばられたと思います。 ただ、とりあえず一つだけい…

bb邸のよいところ

bb邸は、浮いている分、熱環境的に不利ですが、 通常より強化された断熱により、熱ロスを抑えてています。今日はちょうどかなり寒い日(10℃程度)だったので、 熱性能を見るにはラッキーです。外壁を見ても、リークは非常に少なく、熱橋はまったく見当たり…

bb邸2

建築環境のプロの目からみて、どうだったのでしょう。 塔屋の急な梯子は、かなり難物です。 音信不通だった研究室OBも、元気に生きていたようです。 ユニークな物件を見て、満足そうな一同。 このあと、参加者全員にコメントをいただきました。 はじめに、…

bb邸

前です。 土曜日のbb邸の見学状況について報告します。バスで9時に東大を出発 バスの中で。 TAの寺澤さんが熱く語っています。 これがbb邸です。 なぜbbなのかですが、これば住民の人の苗字から来ています。 当初は豆腐かと想像していましたが、面がもっ…

木曜日の発表の感想(前)

前です。木曜日の発表、お疲れ様でした。 各自、議論の中で、よく考え、よく出来ていると思いました。 以下に簡単なコメントを記述するので、参考にしてください。 福本君 <よいと感じたところ> 窓の熱的な側面に注目したのはよかったです。 前回までの金…

前スタジオテーマ発表 画像版

寺澤です。 先日のテーマ発表に続き、今日のbb見学お疲れ様でした。 感心したところ、疑問点等、色々な感想を抱いたと思います。 それぞれは小さな疑問や発見だったり、今回のスタジオと何の関係もないと思われることかもしれませんが、気づいたことはなんで…

設備+建築

寺澤です。 芹川さんの 「太陽熱給湯」+「建築」という話をしていたときにスペインの太陽熱発電塔の話が出てきたのでソースを。 知らない方は話のネタにでもご覧ください…。 写真は http://judykitsune.wordpress.com/2007/09/12/solar-seville/ http://new…

みんなの発表

高瀬です。 下記、各自の資料をアップしました。芹川さん http://labf.t.u-tokyo.ac.jp/_userdata/studio/2009/090423/090423serikawa.pdf福本くん http://labf.t.u-tokyo.ac.jp/_userdata/studio/2009/090423/090423fukumoto.pdf菱田くん http://labf.t.u-t…

発表お疲れ様でした

前です。 昨日は発表お疲れ様でした。 前回の発表とは違う形で、今回は個別にエスキースの形式を試させていただきました。 スピーディーにして時間を短縮したかったこともありますが、 ダイレクトなコミュニケーションもよいかなと思いました。 現段階では各…

前先生、羽鳥さんのコメントについて(川島範久/日建設計)

日建設計の川島です。 【羽鳥さんのメール・前先生のブログ記事に対して】■「本当に環境の視点から設計を始めた時にどんな形態が出てくるのか」?という前先生のコメントに関してどういう意見を持つかは今回のスタジオの肝な気がします。この文章の「環境」…

川島さんのメールについて

川島様のメールが回ったかと思います。学生の人たちに理解しておいてほしいことをお伝えします。まず、今回のスタジオには、多くの方々に参加をお願いしているということです。講師の方々ごとに、異なったスタンスで建築に向かわれているわけで、 ある意味、…

今回のゴールのイメージ

前です。羽鳥様、ご記入ありがとうございます。 まず、大きなテーマと南斗聖拳のお話、ありがとうございます。なんのことか分からない世代の人は、以下参照。http://ja.wikipedia.org/wiki/南斗聖拳 さしあたり、今回の課題でどのようなゴールを自分がイメー…

「これからの時代にふさわしい建築とは何か?」

日建設計の羽鳥です非常にいい議論だと思います。 こういったことは会社にいてもなかなかできませんので いくつかの議題が並行していますが 基本的には、「これからの時代にふさわしい建築とは何か?」という議論に集約されるのかなと思います。環境建築の議…

建築として解けているのか?

前です。 羽鳥様・川島様(以下、さん付けで失礼します)のメールについて、追記します。 ダメ建築の議論がありますが、私見としては、自分も福本君が話したような建築の空間は 面白いと思いますし、嫌いではありません。 一方で、建築は複合的なものであり…

2つの方針 外なるブレイク vs 内なるブレイク

前です。 見学に参加した人たちはお疲れ様でした。今回のテーマは、環境建築の脱構築ということもあり、 既存の環境建築のウソを見抜く、脱構築(ブレイク)するということを強調してきました。ただ、講師の羽鳥様のお話もあり、TAと少し考えました。 その…

深沢環境共生住宅+アシタノイエ見学会

サーモショット

前です。 見学お疲れ様でした。新しく購入した携帯型サーモで撮ってみました。 可視画像と同時に撮れるので、比較が楽。 (本当は炎天下で比較してみたいので、また行ってみたいものです。)深沢環境共生住宅 あまり天気はよくなかったですが、屋上緑化のエ…

深沢環境共生住宅とアシタノイエ

日本ブレイク工業

前です。 先の社歌は、日本ブレイク工業のものです。http://www.youtube.com/watch?v=5iMFTVrX6Y8ブレイクに行き詰ったら気分転換にどうぞ

発表会 所感

前です。 お疲れ様です。先の発表について、TAの人にアップしてもらったパワーポイントをもう一回見てみて、 思ったことを追加します。川島君------------------------------------------------------ <良いところ> アースポートが当初の意図通りに運用…

今後のスケジュール

前です。 今後は、見学がたくさんあります。4/21 バス見学会(スタジオ課題オンリー) 12:30〜 東大にバスで集合 深沢環境住宅+アシタノイエhttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00014459.html http://sakitamys.blogzine.jp/ssd/2007/07/post_c6c2.htm…

スタジオ課題 テーマ探し

前です。12人のメンバーが、それぞれに思うところを発表してくれました。 それぞれの人へのコメントは、後日アップしたいと思います。 ただ、とりあえず気になっているのは、 すでに形態が決まっているもので、なんか好きなんだけど、 環境的にダメダメな…

調査課題発表

高瀬です。先に前先生からの投稿がありましたが、16日に調査課題を発表してもらいました。 課題はというと、、、 ①世間一般に「環境建築」と呼ばれているものについて調査し、 各自の視点で分析を行う。②これまでの経験の中で、各自が環境として「良い/悪い…

調査課題 途中報告

@院生室学生たちがみんな意欲的に調査をしてきてくれました。 もともと火曜日は個人エスキスの予定でしたが、 pptなど用意している人もいて、半ば発表形式になりました(笑) (来週以降は火曜日はちゃんと個別エスキスの形をとります) それぞれ個人の視点で…